
家族会のご案内
【やすらぎの会】
ひとりで悩んでいませんか?
同じ体験をした仲間と語り合って肩の荷を軽くしませんか?
―きっと元気になれますー
私達は、こころに病を持つ人の家族の会です。「支え合い」「学び合い」「働きかけ」を三つの柱としています
●支え合い
(相互支援)
1. 語り合う(癒される・受け入れられる場)
「自分一人ではなかった、大勢の仲間がいるんだ」と
思える事で、安心感と元気を得る事が出来ます。
2. 相互交流(行事・レクレーション)
行事を通してお互いの親睦と理解を深めます。
3. 助け合い(情報交換・手助け)
体験に基づいた情報を交換し、状況を理解し合った ううえで助け合います。
●学び合い
(勉強会・研修会・講演会・見学)
病気や薬のこと、福祉サービスの知識や情報を学習 して、障害者が安心して生活するために、家族はどう したらいいか学びます。
●働きかけ
(会議への参加・広報・陳情)
地域社会の偏見をなくし、親なき後も安心して暮らせ るように、福祉サービスの拡充などを、関係機関に働き かけます。

【やすらぎの会】の活動
●家族相談
同じ体験をしている家族相談員がお話を伺います。
毎月 第一金曜日 13:00~16:00
場所…にいざ生活支援センター相談室
(新座市第3庁舎2階048-480-5153)
●例会
話し合い・学習会など月により内容が違います。内容は会員の希望によって決まります。
偶数月…第3日曜日 14:00~16:00
奇数月…第3金曜日 14:00~16:00
場 所…新座市第3庁舎2階会議室(変更もあります)
●その他
新年会・親睦旅行・研修会・講演会・行政への働きかけ

お問い合わせ・ご連絡は

【やすらぎの会】からのお知らせ
やすらぎの会便り 2020年3月発行
やすらぎの会便り 2020年2月発行
やすらぎの会便り 2020年1月発行
やすらぎの会便り 2019年12月発行
やすらぎの会便り 2019年11月発行